スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おそとで遊ぶのが大好きな おそとマン! Let’s OSOTOMAN!
記念すべき09/08/30です。
カヤック納艇フィッシング。
本当は船橋三番瀬にて納艇を行う予定だったんだけど、なんと台風接近中で危険と判断。そこでkayak55.comのスタッフの方に無理難題を‥投げかけまして‥(無理ばかりでスイマセン‥。本当に感謝しております。)なんと!海での納艇は諦め、霞水系での納艇になりました。本湖は風が強く、海のように大荒れです。そこで流入河川のさ〇ら川で艇を出すことにしました。
嫁の休みが不定期なのもので、日曜休みがナカナカ難しいんです。なもんで、どーしてもこの日に納艇したかったです。本当に有難うございます!神様。ホエール様。
◆快適!プロ2タンデム
試乗したときはX-13、マンタレイ12、Pro2など乗りました。が‥タンデムで乗るのは今日が始めて。感想は‥
「すごい安定感」
でした。x-13に比べると、幅が10cm広くなってます。たった10cm。されど10cmなんでしょうね。一次安定性は抜群のようです。多少風が吹き抜けますが、タンデムで重いからでしょうか?艇が流される感じもそんなにありませんでした。
荒れた水面ではどうなるか‥今後楽しみです。
◆久々にギルを釣った
後がhoea君。前がhoea嫁。
嫁を知ってる人から見ると、なんで嫁がこんな物に乗ってるのか!しかも釣りしてるのか!と思うんだろうなあ‥
本日は卑怯なことに最終兵器【みみず】を投入することに。ルアーフィッシャーマンとしてインチキ‥とは言わないで。嫁さんにどうしても釣って欲しかった。
(質問:あれ?でも、写真ではミミズ用ロッドを取り上げてる様に見えますが‥)
(回答:それは気のせいです。)
◆キャットも釣った。
◆そして最後にドラマが待っていた!
久々!デカバス君ですよ!恐るべし!さ〇ら川のポテンシャル。50あるかと思ったんだけど何度計っても48cmでした。でも超元気なバス君でした。うーん最高の納艇になりました
ルアーはヤッパリRPMクランク。さすが宮崎友輔プロデザイン!
ありがとうございます。ホエールさん!kayak55.com最高!
==オマケ動画==
シットオンって結構速いでしょう。(あくまで素人目線ですが‥)
我が家にもカヤックがやってきたあ~っ。
以前に船橋三番瀬にてkayak55.comさんの試乗会に参加。そのときは本当に乗ってみるだけ。と思っていました。魚は釣れなかったけど超楽しませて頂きました。の楽しさをまた味わいたくて‥ついに‥ついに購入してしまいました!
★マリブカヤックス プロ2タンデム
☆なぜカヤック?
1.シットオントップというカテゴリの中にフィッシングに偏ったカヤックがあったから。しかもカッコイイ。見た目的にはストライクゾーンど真ん中。
2.状況にもよるけど海も行ける。湖も行ける。川も行ける。
3.持ち運びが軽い。(pro2tandemで27.2kg)
4.釣りができて、なおかつ運動ができる。
5.燃料代がかからない。←重要です!財布にも地球にもエコ。
といった様な理由からです。まあ、ただ欲しかったという説もありますが‥
☆なぜkayak55.comさんで購入?
1.まずはヤッパリ低価格な試乗会があったから。これが入口になったのは間違いない。しかも三番瀬はアクセス良好。
2.試乗会でのレクチャーが凄く丁寧だった。
3.サポートやサービスが本当に親切丁寧。
4.最後はやはり「楽しかったから」に尽きます!
といった感じです。最後に
☆なぜプロ2タンデムなのか?
1.ネットなどで調べるとマリブカヤックスの情報が豊富にあったから。
2.X-13とpro2で悩んだが、タンデム、シングル両方で使えるpro2に軍配。
3.2009新型艇はシングル用のフットブレイスが追加になったから。
以上。
2009年。8月末日。マリブカヤックス軍に入隊しましたあ!
ここ最近週末になるとつくばへのサイクリングに出かけます。公園の中のサイクリングが気持ちいい~んです。
↓空が高い。秋がやってきました。
↓木々の木陰が涼しいんだよ~。
↓おおっ!なんだこの出店は?
答え:まつりつくば
でした。つくばのお祭りはいかにも【つくば】らしい。といっては失礼かもしれないけど‥
つくば市の歴史が浅いようで、つくば伝統の物はなさそう。そのかわり「ねぶた」やら「よさこいソーラン」やら「ダンスパフォーマンス」やら「アートストリート」など、色々な文化がごちゃ混ぜになってます。
つくば市中心で結構な規模で開催されています。これから作られていくお祭りなんでしょうね。
==走行報告で~す。==
走行時間:2時間54分
走行距離:54.33km
平均速度:18.0km
最高速度:32.4km
☆ドキドキ☆ワクワクの納艇まち
プロ2タンデムのNEWバージョンが日本へ入ってきた模様です
実は‥このNEWバージョンをGETしましたああ~!あぁぁ~ああ‥やってもうたあ‥。
決め手はやっぱり、シングルでのフットブレイスが追加されたこと。これによりタンデム艇でありながらシングルで釣行も可能となりましたあ!パチパチ。
X-13とPro2で最後まで悩んだ結果、
「家族と楽しく過ごす!」を選択しました。
【個人の釣りの楽しみ】ではありません!
「家族との時間を過ごすため」ですよ~。
まあ、偉そうに書いてますけど初カヤックなので、超絶初心者です。これからのんびりとカヤックライフを満喫しようかと企んでます。
川を下ったり、海へ釣りに行ったり、霞ヶ浦でバスやキャットを釣ってみたりと‥各地へ遠征してみたり‥桧原湖、猪苗代湖、涸沼、東京湾、相模湾、伊豆、房総、ああ、考えただけでもヨダレが出てきますよぉぉ。
初心者からの目線で‥っていうか本物の初心者がカヤックフィッシングを一から体験していく様をブログに更新していくつもりです。今からカヤックを始めようとしている方々の参考になれば幸いと思っております。
★カヤックフィッシャーの先輩方。一生懸命に勉強致しますので、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
本日!ストラトスを送り出しました。最後のメンテナンスになります。あ~あ。
バスボートと付き合い始めて10年経ちました。いろんなボートに乗ったけど、このストラトスは最高だったなあ。今は無きOMCでの最高傑作だと思います。ストラトスのデザイナーがあのトライトンをデザインしたんだもんね。
OMCか。懐かしいですねえ。OMC香港。楽しかったなあ。Hさん。Kさん。その節はお世話になりました。
・・ああ思い出にふけってしまいました。
次の船はカヤック!今度は手漕ぎ!なんでいまさら手漕ぎ??という質問を多数頂きました‥。理由は簡単。だって楽しそうなんだもん。
トーナメントに参戦してない今、自分にとってバスボート維持が少々負担になってきました。カヤックなら維持管理費が掛からない。しかも!燃料代も掛からない。経費節減です!
【業務連絡:準備しといてね!王子様】
エンジン船から引退したわけではありません。もちろん次の船も狙ってますよ~。(思うのは勝手ですが、何か?)
いつもお世話になっているショップ。つくば市にあるバイクショップ【フォルツア】です。真っ赤な外壁が自転車に対する熱さを物語ってます。
hoea君のkONA号はクランク折れのため、ただ今フォルツアに入院をしています。
【フォルツアつくば本店】には超信頼しているメカニックの方がいます。今は店長として頑張られていますが、以前つくば店しか無かった頃からhoea号の面倒を見て頂いています。しかし最近フォルツアさんの勢いは凄いですねえ。あっという間に3店舗。ほんと凄いです‥。
たかが自転車。されど自転車。もしものトラブルは命にも関わります。ブレーキなんかが効かなかったら‥と思うとゾッとします。
ですので信頼のおけるショップさんで自転車を購入し、続けて面倒を見て頂くことは大事な事かもしれません。
ただ‥流行なんでしょうね。以前はMTBも豊富にラインナップされてたけど、近頃はロードバイクばかりになってきました。世間の流れには逆らえませんが少々寂しいですねえ~。
==本日の走行報告でーす。==
走行時間:2時間35分
走行距離:47.82km
平均速度:18.5km
最高速度:33.3km
つくば市のサイエンス大通り沿いはラーメン激戦区。
今日のお昼は‥【明神角ふじ】
以前、結構はまって通ってましたが最近はお年を召したせいか・・こってりラーメンとは遠ざかってました。久しぶりに行ってみた。
注文したのは、「ふじ麵+子ブタ」の組み合わせ。以前は「バカブタ」を組み合わせてたけど、久々なので子ブタで我慢。
(ブタってのはチャーシューです。バカブタにするととんでもない量のチャーシューが載ってきます。)
子ブタでもでっかいチャーシューが沢山。バカブタだとシャーシューしか見えませんよ。マジで。
このボリューム。ふじ麵+子ブタでも¥830とラーメ高騰時代にあっては安いですよね。
麵は超極太!まるでうどんです。正直アゴが疲れます。でもその食べ応えといったらクセになります。スープは油満載。油人間にはたまりません。
あっさり感を求めてる方は止めた方が無難かも。そんな方には、つけ麵もありましたよ。食べた事はないけど。
天気も良いので、いつもの【つくば市ポタリング】へ。
茨城県つくば市は、超平坦な土地です。坂道らしい坂道なんて無いんです!しかも公園が沢山あり、その公園が木々に覆われた遊歩道でつながっています。普通の歩道なんかも幅広く、自転車用と歩行者用に区別されています。
また、沢山のカフェやショップがあって寄り道するのも楽しい、まさに自転車天国?な町なのです。マニアックな方は国の研究所なんかの見学も楽しいかも。ノーベル賞を受賞したKEKなんかもつくば市にありますよ。
【沢山の公園があるよ】
結構な広さの公園がいたるところにあります。休日にはジョギングを楽しむ人や、芝生でのんびりする人なんかがいたりして。なんかイイ雰囲気ですねえ~。
結構な大きさの木が沢山あって木陰も沢山。自然を満喫できます。
【さすが研究学園都市】
国土地理院のアンテナ。なんだか分からないけ‥さすが研究学園都市。
【街の中の公園】
写真正面はつくば市の中心地です。すぐ脇には、やっぱり公園があります。この都市と自然が一緒に味わえる感じが好きだなあ。
走行時間:3時間56分
走行距離:67.6km
平均速度:17.2km
最高速度:35.0km
卒業は悲しいですね。でも・・悲しみの後には新しい出会いがあります。そして、新しい喜びがあり、人は前に進んで行くものです。
長い間お世話になったボート。STRATOS285 PRO。卒業の時がやってきました。卒業したと思ったらまた戻って来たりと、この子はなかなか手元を離れない子でしたが、やっと卒業することになりました。この子とは結構長いお付き合いをさせてもらったので、マジで悲しい…
HOEA君もTEAM STRATOS(チームストラトス)から卒業となりました。
新しいパートナーは…
Team Malibu kayaks(チーム マリブカヤックス)!(の予定です。)
エンジンパワーからマンパワーへ。簡単に言うと【人力】です。チーム人力です。
HOEA君の次年度投入マシンはPro2 Tandem(Malibu kayaks)
そうです!散々悩んだ挙句に、プロ2タンデムに決定いたしました。パチパチ。
アメリカに憧れて、バスボートに憧れ、バスボート業界に就職してトーナメントプロとの両立を目指すも‥見事玉砕!(何のこっちゃ)。現在はごく普通のサラリーマンとして活躍しているHOEA君。
HOEA君の今度の企み、キーワードは「人力」です。まあ、熱く語ってますが特に深い意味はありません。何の意味もありません。
ただ、欲しかった。これで釣りがしたかった。それだけです。
ココまで書いておいてなんですが、まだ購入はしておりません。あくまで予定となっておりますのでご了承下さい。
本日チョイ乗り。近所を徘徊・・?
本日の走行距離:20km
Author:おそとまん
おそとで遊ぶのが大好き!おそとまん
自然いっぱいの茨城から、お外へ遊びに行こう。
MTB、カヤック、フィッシング、キャンプ、外ゴハン、トレッキング、さあ出かけますか。